- HOME>
- 医院廃業
医院廃業を円滑にサポート

豊富な経験を持つ専門スタッフが、円滑な廃業をお手伝いいたします。
こんなことでお困りではありませんか?
- 廃業に必要な手続きが多く、何から始めれば良いかわからない
- 患者様への告知や転院先の紹介をどのように進めれば良いか迷っている
- スタッフへの説明や退職金の対応に不安がある
- 医療機器や設備の処分方法がわからない
- 建物の解体や原状回復の費用が見えない
- 各種行政手続きの期限や方法がわからない
など
廃業に必要な手続きと費用
建物や設備の処分
賃貸物件の場合は原状回復工事が必要です。自己所有の建物は解体や売却を検討します。医療機器は専門業者への売却や廃棄処分を行います。
スタッフへの対応
スタッフには十分な期間を設けて廃業の告知を行い、退職金の支払いや再就職のサポートを検討します。また、社会保険や雇用保険など各種手続きも必要です。
行政手続き
保健所や厚生局への廃業届出、保険医登録の抹消など、様々な行政手続きが必要です。これらは定められた期限内に確実に実施する必要があります。
患者様への配慮
十分な周知期間の設定
突然の廃業は患者様に大きな不安を与えます。最低でも3ヶ月前には廃業の告知を行い、転院先の紹介など丁寧なフォローが必要です。
カルテの適切な管理
法令で定められた期間、カルテを適切に保管する必要があります。患者様から問い合わせがあった場合に適切に対応できる体制を整えます。
医療資産の処分方法
医療機器の処分
専門の買取業者や処分業者に依頼します。状態の良い機器は売却できる可能性があります。リース機器は契約内容を確認して、適切な手続きを行います。
医療廃棄物の処理
感染性廃棄物や医薬品は適切な方法で処分する必要があります。専門の廃棄物処理業者に依頼し、法令に従って処理を行います。
廃業支援の主なサービス内容
廃業計画の策定
廃業までのスケジュールや必要な手続きを整理して、具体的な計画を立案します。患者様への告知時期、スタッフへの説明、行政手続きなど、漏れのない計画を作成いたします。
各種手続きの代行
保健所や厚生局への届出、医師会への手続き、税務署への申告など、複雑な行政手続きを代行いたします。期限管理や必要書類の準備など、確実な手続き実施をサポートします。
資産処分のサポート
医療機器や設備の売却、建物の解体や原状回復など、資産処分に関する業務を支援します。専門業者の選定や価格交渉もお任せいただけます。
人事・労務対応
スタッフへの説明から退職手続き、退職金の算定まで、人事・労務に関する業務を支援します。
廃業までの流れ
01
ご相談
廃業の理由や希望時期をおうかがいして、具体的な計画を策定いたします。概算費用や必要な期間もご説明いたします。
02
スケジュール作成
患者様への告知時期、スタッフへの説明、行政手続きなど、具体的なスケジュールを作成します。
03
手続き開始
行政への届出や各種解約手続きを進めます。患者様への告知やスタッフへの説明もサポートいたします。
04
資産処分
医療機器や設備の処分、建物の原状回復などを実施します。適切な処分方法をご提案いたします。
05
完了確認
すべての手続きが完了したことを確認し、必要に応じて追加の対応を行います。